東京!カブトムシ・クワガタムシ【2022】スポット!

お出かけ
記事内に広告が含まれています。

カブトムシとクワガタは今も昔も変わらず夏を感じさせてくれる人気者です。

特に小学生の男の子は採取したくてしたくて・・・。

夢中でカブトムシやクワガタムシの採集をした思い出をお持ちの方も多いのではないでしょうか???

また、自宅でカブトムシとクワガタムシで決闘などさせた思い出もよびがえってくるのではないでしょうか???

近年都市部ではあまり姿を見なくなったカブトムシとクワガタムシですが実は場所を選べば身近なところでも出会うことができるんです!

今回は、東京でカブトムシとクワガタムシの採集と観察にオススメなスポットを紹介したいと思いおます。

クヌギやコナラの雑木林など、カブトムシ・クワガタムシの出没スポットがある公園などをまとめました。

大人も子どもも夢中になるカブトムシとクワガタムシの採集にでかけてみませんか?

夏休みの自由研究、夏休みの思い出になること間違いなしですね!!!

カブトムシ・クワガタムシ採集のポイントは?

■クヌギ、コナラの木を探す

■夜から明け方の時間帯をねらう

■木だけではなく木の下の落ち葉も探す

上記の3項目は必須ですね!

個々に簡単に説明していきますね!

クヌギ、コナラの木を探す

カブトムシとクワガタムシが大好きな樹液を出すクヌギとコナラの木を探しましょう。

夜は暗いのでクヌギやコナラなどの木を探すのは昼間の明るいうちの方が探しやすいです。

できれば昼間から夕方に下見をして目星をつけてから採集に臨みましょう。

自然と樹液が出ている木には独特の匂い(香り)が周辺に漂っております。

これに気付くようになるとカブトムシ・クワガタムシの採取のプロですね!

昼間はカナブンや蝶や蛾が樹液を吸っております!

場合によっては、危険な蜂(スズメバチなど)がいる場合もありますので、十分、注意ですね!

夜から明け方の時間帯をねらう

カブトムシとクワガタムシは夜行性のため夜の方が遭遇率が高くなります。

夜に樹液を求めて活動しているところを見つけましょう!

夜遅くにでかけるのが難しい場合は早朝もオススメです。(夜遅い場合は、親御さんに確認してから出かけましょう)

明るくなってきた朝方でも夜から樹液を吸い続けて木にとどまっているカブトムシやクワガタムシに出会えるチャンスは大です!!!

木だけではなく木の下の落ち葉も探す

樹液が出ている木の幹だけではなく下に敷き詰められている落ち葉の中にカブトムシやクワガタムシがいる場合も多いですので、必ずチェックしてくださいね!

木々を見渡して見つからなくてもガッカリせず足元の落ち葉もしっかり確認してみましょう!

木を揺らしてみると落下してくる場合もありますので、木を揺らしてみるのもポイントですね!

カブトムシとクワガタムシ採集のマナーは?

●「公園で見つけたカブトムシやクワガタは持ち帰っていいの?」と考えるところですが公園によっては「昆虫採集禁止」と呼びかけている場所もありますので、観察のために一時的な採集は認められている場合もあるのでその際は観察後に元の場所に戻しましょう!

●木から樹液を出そうと木の皮を無理やり削ったり、折ったりするのはマナー違反ですね!モラルある行動を心がけてくださいね!

●採集してもいい場所であったとしてもむやみにたくさんとることはやめましょう!あくまでも観察が目的です。営利目的な採集は絶対にやめましょう!

●夜に出かける際には、必ず保護者様の承諾を得るようにしましょう!

●公園内でも危険な場所がたくさんあります!ましてや夜の場合は、視界も不十分なので、サンダルなどで行くのはやめましょう!半袖・半ズボンも怪我する可能性が高いので注意してくださいね!

●絶対に近隣住民へ迷惑になる行為はやめましょう!

井の頭恩賜公園(東京都武蔵野市)

とても歴史ある公園で、公園内には小さな動物園もあるため、子供だけではなく家族で楽しむことができます。夏になるとカブトムシがたくさん採れることから、多くのファミリーで賑わいを見せます。都立公園においては昆虫採集に関して規制はありませんが、モラルを持ってみんなが楽しめるよう、乱獲(メス)することは避けてカブトムシ採りを楽しみましょう。

住所:東京都武蔵野市御殿山1-18-31

【アクセス情報】

  • 電車の場合:JR中央線「吉祥寺」を下車、徒歩5分・京王井の頭線「井の頭公園」を下車、徒歩1分
  • 駐車場:有料

■駐車場は有料駐車場を利用しましょう。

■右折入庫はできないため、十分、注意が必要です!!!

グリーントリム公園(東京都羽村市)

羽曳野市にある小さな公園ですが、アスレチック遊具などが揃っている公園です。夏になるとたくさんのカブトムシの姿を見ることができます。

住所:東京都羽村市羽西1-2

【アクセス情報】

  • JR青梅線の小作駅より徒歩10分
  • 小作駅西口から徒歩約9分
  • 羽村駅東口から徒歩約25分
  • 河辺駅南口から徒歩約30分

等々力渓谷(東京都世田谷区)

等々力渓谷は東京23区内にあるとは思えないくらい、大自然を感じることができる公園です。夏はカブトムシ採集で人気のあるスポットです。世田谷区に立地し、渋谷からも電車で約20分というアクセス!これほど大都会の中で渓谷を楽しめるスポットは他にはありません。等々力渓谷は、多摩川に向かい流れる川沿いにケヤキやコナラの木が生い茂っていてカブトムシがたくさんいます。実際は夜行性ですが、昼間でも陽の当らない葉陰にひっそり隠れていることもあります。

住所:東京都世田谷区等々力1-22

【アクセス情報】

  • 電車の場合:東急大井町線「等々力駅」下車徒歩5分
  • バスの場合:東急バス・都営バス「等々力」下車後約3分

東村山中央公園(東京都東村山市)

武蔵野の自然を感じることができる都立公園です。駅近でアクセスが良く、広大な敷地にはカブトムシが好むクヌギやコナラ、ヤナギの木が多く植生しているため、カブトムシ採集のスポットです。

住所:東村山市富士見町5丁目・美住町1丁目

【アクセス情報】

  • 西武多摩湖線「八坂」下車 徒歩6分
  • JR中央線「立川」北口から西武バス 久米川行き「合同宿舎前」下車 徒歩6分

駐車場:あり(10台)

石神井公園(東京都練馬区)

練馬区に位置する石神井公園は、とても閑静な住宅街の中にあります。とても落ち着いた雰囲気で公園散策を楽しむこともできます。夏になると広場にあるクヌギの木に多くのカブトムシの姿を見ることができます。

住所:練馬区石神井台一・二丁目、石神井町五丁目

【アクセス情報】

  • 西武池袋線「石神井公園駅」下車 徒歩7分
  • 西武新宿線「上井草駅」より長久保行きバス「三宝寺池」下車、石神井公園行きバス「石神井公園」下車

駐車場:あり(有料)

東京都立長沼公園(東京都八王子市)

東京都八王子市長沼町にある都立公園で、八王子八十八景にも選ばれるほど、自然がたくさん残る公園です。アップダウンは激しいですが、カブトムシが好むクヌギ・コナラの木が沢山あるためカブトムシの遭遇率はアップです。比較的見つけやすいスポットです!

住所:八王子市長沼町・下柚木・堀之内

【アクセス情報】

  • 京王線「長沼」駅から徒歩 5分

都立小金井公園(東京都小金井市)

東京都小金井市と小平市、西東京市、そして武蔵野市の境にある都立小金井公園は広大な敷地面積を持ち、都立公園の中でも最大規模の公園です。自然豊かな環境のため、夏になるとカブトムシやクワガタ目撃例も多数です。

住所:東京都小金井市関野町1-13-1

【アクセス情報】

  • JR中央線「武蔵小金井駅」北口バス乗り場2・3番から西武バスに乗り「小金井公園西口バス停」下車
  • JR中央線「武蔵小金井駅」北口バス乗り場4番から関東バス三鷹駅行に乗り「江戸東京たてもの園前バス停」「小金井公園前バス停」「スポーツセンター入口バス停」下車
  • JR中央線「東小金井駅」北口バス乗場から CoCoバスに乗り「関野橋バス停」「たてもの園入口バス停」下車
  • 西武新宿線「花小金井駅」より 徒歩 14分

駐車場:あり(有料・24時間)

神代植物公園(東京都調布市)

神代植物公園は、東京の自然を大切にした植物多様センターが設置される公園です。吉祥寺駅からすぐのところにあるため、アクセスが非常に良いです。夏になると、子供が大好きなカブトムシ採集ができるスポットとしても人気です。

住所:東京都調布市深大寺元町5丁目5-31-10

【アクセス情報】

  • 「調布駅」下車、小田急バス吉祥寺駅行または三鷹駅行き「神代植物公園前」で下車。
  • 「調布駅」下車、京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
  • 「つつじヶ丘駅」下車、京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
  • 三鷹駅または吉祥寺駅から小田急バス調布駅北口または深大寺行き「神代植物公園前」下車

玉川上水緑道(平和橋~緑橋緑地)

玉川上水緑道は、緑道として整備された公園です。緑道にはカブトムシが好むクヌギやコナラの高木がたくさん植生されているため、夏はカブトムシの目撃例が多数です。

住所:福生市、昭島市、立川市、小平市、三鷹市、武蔵野市ほか

【アクセス情報】

  • 電車の場合
  • JR中央線「三鷹」駅
  • 西武国分寺線「鷹の台」駅
  • 西武拝島線・多摩都市モノレール「玉川上水」駅
  • JR青梅線・西武拝島線「拝島」駅

東京都立井の頭恩賜公園(東京都武蔵野市)

井の頭公園の西側には御殿山の雑木林があり、そこには夏になるとたくさんのカブトムシやクワガタムシの目撃談があります。

住所:東京都武蔵野市御殿山1丁目、吉祥寺南町1丁目、井の頭3・4・5丁目、下連雀1丁目、牟礼4丁目

【アクセス情報】

  • JR中央線「吉祥寺」駅から徒歩 5分
  • 京王井の頭線「井の頭公園」駅から徒歩 1分

駐車場:あり(有料)

東京都立林試の森公園(東京都目黒区)

この公園にはケヤキやクスノキ、ポプラの木があるため、夏はカブトムシ・クワガタムシ採集におすすめのスポットです。

住所:東京都目黒区下目黒5丁目、品川区小山台2丁目

【アクセス情報】

  • 東急目黒線・都営三田線・東京メトロ南北線「武蔵小山」駅から徒歩 10分

成城三丁目緑地(東京都世田谷区)

宅地開発されずに残ったままのため、たくさんの木々があり、その木には夏になると多くのカブトムシやクワガタムシの姿を高確率で見ることが出来ます。大都会の中でも、自然に生きるカブトムシを見つけることができる公園の一つです。

住所:東京都世田谷区成城3丁目16番38号

【アクセス情報】

  • 小田急線「成城学園前」駅から徒歩 15分

江古田の森公園(東京都中野区)

保存樹林や里山樹林など、たくさんの木々が植生されているため、夏になるとカブトムシがクワガタの姿が見られるため、カブトムシ採集の人気スポットです。

住所:東京都中野区江古田3丁目14

【アクセス情報】

  • 都営大江戸線「新江古田駅」下車徒歩10分
  • 西武新宿線 沼袋駅下車 徒歩20分
  • バス:中野駅北口より 江古田の森行き「江古田の森」下車すぐ
  • バス:江古田駅行き「江古田地域センター」下車徒歩3分

東京都立砧公園・きぬた公園(東京都世田谷区)

敷地内に生い茂るクヌギやコナラの木には、夏に沢山のカブトムシやクワガタの姿を見つけることができます。自然豊かで落ち着いた公園だからこそ、カブトムシ・クワガタムシも沢山生息していると予想出来ます。かなりの確率でカブトムシ・クワガタムシを狙うにはこの公園はベストです。

住所:東京都世田谷区砧公園・大蔵1丁目

【アクセス情報】

  • 東急田園都市線「用賀」駅から徒歩 10分
  • 小田急小田原線「千歳船橋」駅から徒歩 20分
  • 小田急小田原線「祖師ヶ谷大蔵」駅から徒歩 20分

光が丘公園(東京都練馬区)

光が丘公園は、ドングリの木であるクヌギやコナラ、ミズナラの木が生い茂っているため、夏にカブトムシが集まってきます。

住所:東京都練馬区光が丘2丁目

【アクセス情報】

  • 東武東上線「成増」 徒歩15分
  • 東京メトロ副都心線「地下鉄成増」(F02)徒歩15分
  • 東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」(Y02)徒歩15分
  • 都営地下鉄大江戸線「光が丘」(E38)下車、徒歩8分

カブトムシ・クワガタムシの飼育方法

カブトムシ・クワガタムシは野生で生きる昆虫ですが、さなぎから飼育することもできます。

カブトムシ・クワガタムシを家で飼育する場合、できる限り野生環境に似た飼育環境を整えることがもっとも重要です。

カブトムシ・クワガタムシはクヌギやコナラの木の樹液を吸って生きていますが、木の樹液を持ち帰り、飼育するというのは非常に難しいので、その場合はカブトムシ・クワガタムシ用のゼリーなどを餌として与えてあげましょう。

昨今では非常に良く出来ており栄養も満点で比較的カブトムシ・クワガタムシはこのゼリーを食べた方が長生きします。

参考までに商品を紹介しておきますが、色々な商品がありますので値段等を見ながら購入してみてください。

ホームセンター、100均でも購入可能です。

カブトムシ・クワガタムシは長い間「さなぎ」として成長し、成虫になってからは短い命の中で子孫を残さなければなりません。

それだけ強い生命力を持っていると言えるでしょう。

そのため、カブトムシ・クワガタムシを採りに行く際は、メスを乱獲するようなことのないよう、翌年の子孫誕生のためにもメスは放してあげるのが理想です。

神奈川のスポットはこちら!!!

さいごに

今回、東京にあるカブトムシとクワガタムシの採集と観察のスポットの紹介をいたしました。

遠出しなくても身近な自然を探せばカブトムシとクワガタムシと出会うことができるのは大変嬉しいことで、もしかすると自分の住んでるもっと近くで発見することも出来るかもしれませんね?

カブトムシとクワガタムシ探しを通して、楽しみながら自然への理解を深められ、そして自然界の「命」を学ぶ機会にもなりますね。

今年の夏は、ぜひ親子で公園へでかけてみてはいかがでしょうか?

お父さんも小さい頃を思い出して張り切っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました