東京都の花見・桜名所を紹介したいと思っております。
みんな大好き、桜の花!
ピンク色の花びらは可愛いですね♪
でも、咲いている時間は短く儚いですね。
綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!!
上野恩賜公園(台東区上野公園)


見どころ紹介
桜の本数約800本。
江戸初期からの桜の名所です。
「秋色桜」とよばれる清水観音堂内のシダレザクラが有名です。
【禁止事項】火気使用不可、楽器・カラオケ使用不可。ゴミは持ち帰りましょう。宴会は禁止です。【開催中止】新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年の桜祭りと桜フェスタは未定です。

例年の見頃
3月下旬
桜の種類
ソメイヨシノ、ヤマザクラ、カンザン、カンヒザクラ

桜の本数
800本
ライトアップ
ボンボリ点灯予定


名所に関する情報
【世界遺産】【夜桜】【桜並木】【駅チカ】
お花見期間の混雑度
平日:意識してもソーシャルディスタンスが取れない密度
休日:意識してもソーシャルディスタンスが取れない密度
所在地
〒110-0007
東京都台東区上野公園5-20
入場時間
入園自由(23:00〜5:00立入禁止)
入場料
無料
お問い合わせ
上野公園管理事務所 TEL:03-3828-5644
交通案内
【電車】JR上野駅より直結 東京メトロ銀座線上野駅より (5分)
【車】首都高上野線上野出口より (5分)
【駐車場】公園内駐車場なし※近隣駐車場へ直接お問い合わせ下さい
その他の観光施設
上野動物園、美術館、博物館等
家の庭に桜を見かけない理由とは?!
日本を代表する花木といえば?
この質問をすると多くの方が桜の名前を上げると思います。
たくさんの方が開花や満開の時期を心待ちにするほど、日本人が大好きな桜。
一方で、それだけ好きであれば、自宅の庭に桜を植えれば誰にも気兼ねせずプライベートお花見ができると思うのですが、実際に庭に桜を植えている家はほとんどありません。
それは一体、なぜなのでしょうか?
庭木に桜が嫌われる4つの理由
実は昔から、家の庭に桜を植えてはいけないと言われています。
その理由として次の4つがあげられます。
(1)根が伸びるので家の基礎を壊す
(2)害虫(毛虫・ムカデなど)が侵入する
(3)枝葉が生い茂ると家に光が差し込まない
(4)落ち葉や折れ枝の掃除が面倒、近所迷惑
桜の木を植えたばかりに家の基礎を壊されたり、毛虫に悩ませられたり、落ち葉や折れ枝などでご近所トラブルを招くこともあると言われれば、確かに桜は自宅に植えるより、近くの公園に見に行ったり、「花見の名所」を訪ねたほうがよさそうです。
鉢植えで楽しめる桜も
自宅に桜を植えない風習について、
庭に桜を植えてはいけないと昔から言い伝えられていました。
確かにソメイヨシノは大きくなるので庭木には不向きでしょうし、消毒をおこたれば毛虫が発生したりします。
しかし、桜の品種は多く、今も新種が作出されています。
新しい品種の中には、あまり大きくならないため庭木で育てる人もいますし、鉢植えで育てる人もいます。
ぜひ自分の手で桜を育てていただけたらと思います
あなたもお花見だけでなく、桜との新しい付き合い方を始めてみませんか?!
さいごに
今回、東京都の花見・桜名所を紹介いたしました。
桜の咲いている期間は非常に短く、儚いです。
その期間を逃すことがないように、しっかりと計画を立て、花見を楽しみましょう♪
夜桜の場合には、まだまだ、冷え込みがきつい場合もありますので、防寒対策をしっかりと
行っていきましょう。
その場所、ルールなどをしっかりと厳守し近隣住民等に迷惑がかからないように鑑賞いたしましょう。
迷惑駐車・飲酒運転・騒音クレームなど絶対にないように注意しましょう。
コメント