コロナウイルスの影響で近年開催が少なくなっていた花火大会ですが、コロナウイルスが5類へ移行したこともあり、今年は花火大会開催予定が段々と増えてきています。
夏といえば花火!
ということで、兵庫の花火大会の開催予定情報をご紹介します。
- 浜坂川下祭花火大会 2023年7月16日(日)
- 第46回香住ふるさとまつり海上花火大会 2023年7月22日(土)
- 新宮納涼ふれあいまつい&花火大会 2023年7月22日(土)
- 第45回芦屋サマーカーニバル 2023年7月23日(日)
- 第16回淡路市夏まつり 2023年7月23日(日)
- 城崎温泉夏物語2023 夢花火 2023年7月28日(金)その他開催日
- 第42回慶野松原花火大会 2023年7月29日(土)
- みっきぃ夏まつり2023 2023年7月29日(土)
- 第41回「川の都」かみごおり川まつり 2023年7月29日(土)
- 第51回たけの海上花火大会 2023年7月30日(日)
- 加東市花火大会 2023年8月2日(水)
- 豊岡柳まつり花火大会 2023年8月2日(水)
- 第71回龍野納涼花火大会 2023年8月5日(土)
- 福助グループ特別協賛三田まつり花火大会 2023年8月5日(土)
- 第46回加西サイサイまつり 2023年8月6日(日)
- 第36回山崎納涼夏祭り花火大会 2023年8月13日(日)
- 丹波篠山デカンショ祭 2023年8月15日(火)〜16日(水)
- 朝来市山東夏祭り花火大会 2023年8月19日(土)
- ふるさと丹波ひかみの夏まつり「愛宕祭」 2023年8月24日(木)
- 第2回日本のへそ西脇夏まつり 2023年8月26日(土)
- 夢さきふるさとまつり(仕掛け花火) 2023年8月26日(土)
- みなとHANABI-2023-神戸を彩る5日間 2023年10月16日(月)〜20日(金)
- 中止情報(2023年7月1日現在)
- 花火を見るのがもっと楽しくなる豆知識
- さいごに
浜坂川下祭花火大会 2023年7月16日(日)
開催時間 20:00〜21:00
荒天の場合 延期
順延予定 2023年07月17日
打ち上げ数 約3000発
開催場所 浜坂県民サンビーチ一帯
過去の人出 昨年本部発表60000人
アクセス 兵庫県美方郡新温泉町芦屋853-1
お問い合わせ先 浜坂観光協会 TEL:0796-82-4580
第46回香住ふるさとまつり海上花火大会 2023年7月22日(土)
開催時間 20:00〜21:00
荒天の場合 延期
順延予定 2023年07月23日
打ち上げ数 約2800発
開催場所 香住浜海上
過去の人出 45000人
アクセス 兵庫県美方郡香美町香住区香住
お問い合わせ先 香美町観光商工課 TEL:0796-36-3355
新宮納涼ふれあいまつい&花火大会 2023年7月22日(土)
開催時間 20:00〜20:40
荒天の場合 延期
順延予定 2023年07月23日
打ち上げ数 2000発
開催場所 新宮宮内遺跡公園
過去の人出 25000人
アクセス 兵庫県たつの市新宮町新宮343
お問い合わせ先 たつの市新宮総合支所地域振興課(観光協会) TEL:0791-75-0251
第45回芦屋サマーカーニバル 2023年7月23日(日)
開催時間 19:45-20:30
荒天の場合 中止
開催場所 芦屋総合公園潮芦屋ビーチ
アクセス 兵庫県芦屋市南浜町
お問い合わせ先 NPO法人芦屋市民まつり協議会 TEL:公式ホームページ『問い合わせ』フォームより
第16回淡路市夏まつり 2023年7月23日(日)
開催時間 20:00〜20:30
荒天の場合 中止
打ち上げ数 約5000発(予定)
開催場所 国営明石海峡公園
過去の人出 約50000人
アクセス 兵庫県淡路市夢舞台8-10
お問い合わせ先 淡路市商工観光課 TEL:0799-64-0001
城崎温泉夏物語2023 夢花火 2023年7月28日(金)その他開催日
その他の開催日
7月31日(月)〜8月4日(金)
8月7日(月)〜9日(水)
8月17日(木)〜18日(金)
8月22日(火)〜25日(金)
開催時間 21:00〜21:05
荒天の場合 中止
打ち上げ数 約200発
開催場所 城崎温泉街
過去の人出 1000人
アクセス 兵庫県豊岡市城崎町湯島
お問い合わせ先 城崎温泉観光協会 TEL:0796-32-3663
第42回慶野松原花火大会 2023年7月29日(土)
開催時間 20:00〜20:40
打ち上げ数 約3000発
開催場所 慶野松原海水浴場一帯
過去の人出 15000人
アクセス 兵庫県南あわじ市松帆古津路
お問い合わせ先 南あわじ市商工観光課 TEL:0799-43-5221
みっきぃ夏まつり2023 2023年7月29日(土)
開催時間 20:00〜20:30
荒天の場合 中止
打ち上げ数 3000発
開催場所 県立三木総合防災公園
過去の人出 28000人
アクセス 兵庫県三木市志染町三津田1708
お問い合わせ先 みっきぃ夏まつり実行委員会 TEL:0794-82-2000
第41回「川の都」かみごおり川まつり 2023年7月29日(土)
開催時間 19:50~20:30
荒天の場合 中止
打ち上げ数 2000発
開催場所 上郡橋周辺
過去の人出 5000人
アクセス 兵庫県赤穂郡上郡町上郡
お問い合わせ先 かみごおり川まつり実行委員会事務局(上郡町地域振興課) TEL:0791-52-1162
第51回たけの海上花火大会 2023年7月30日(日)
開催時間 20:00〜21:00
荒天の場合 中止
打ち上げ数 約1000発
開催場所 竹野浜海水浴場
過去の人出 40000人
アクセス 兵庫県豊岡市竹野町竹野
お問い合わせ先 竹野町海上花火大会実行委員会 TEL:0796-47-1080
加東市花火大会 2023年8月2日(水)
開催時間 19:30~20:00
荒天の場合 中止
打ち上げ数 1500発
開催場所 東条湖周辺
過去の人出 12000人
アクセス 兵庫県加東市黒谷
お問い合わせ先 加東市産業振興部商工観光課 TEL:0795-43-0530
豊岡柳まつり花火大会 2023年8月2日(水)
開催時間 20:00〜20:50
荒天の場合 延期
順延予定 2023年08月03日
打ち上げ数 2000発
開催場所 大磯町地先、円山川河川敷
過去の人出 25000人
アクセス 兵庫県豊岡市大磯町
お問い合わせ先 豊岡商工会議所 TEL:0796-22-4456
第71回龍野納涼花火大会 2023年8月5日(土)
開催時間 19:45〜20:30
荒天の場合 延期
順延予定 2023年08月08日
打ち上げ数 2000発
開催場所 揖保川河川敷千鳥ケ浜公園
過去の人出 約70000人
アクセス 兵庫県たつの市龍野町富永地先
お問い合わせ先 たつの市役所観光振興課 TEL:0791-64-3156
福助グループ特別協賛三田まつり花火大会 2023年8月5日(土)
開催時間 20:00〜20:30(予定)
荒天の場合 中止
打ち上げ数 約2500発
開催場所 三田市総合文化センター駐車場
過去の人出 約70000~75000人
アクセス 兵庫県三田市天神1-3-1
お問い合わせ先 三田まつり実行委員会事務局 TEL:079-559-5012
第46回加西サイサイまつり 2023年8月6日(日)
開催時間 20:30~21:00
荒天の場合 中止
打ち上げ数 約1000発
開催場所 加西市役所駐車場周辺
過去の人出 32000人
アクセス 兵庫県加西市北条町横尾1000番地(会場周辺に駐車場はありません)
お問い合わせ先 加西サイサイまつり祭典委員会 TEL:0790-42-8756
第36回山崎納涼夏祭り花火大会 2023年8月13日(日)
開催時間 20:00〜20:40
荒天の場合 延期
順延予定 2023年08月14日
打ち上げ数 1300発(予定)
開催場所 夢公園周辺
過去の人出 約15000人
アクセス 兵庫県宍粟市山崎町中広瀬
お問い合わせ先 山崎納涼夏祭り実行委員会 TEL:0790-62-2365
丹波篠山デカンショ祭 2023年8月15日(火)〜16日(水)
開催時間
15日15:00~21:15,16日16:45~21:00、花火打上20:10〜20:25
荒天の場合 中止
打ち上げ数 約2000発(2日計)
開催場所 篠山城跡周辺
過去の人出 75000人
アクセス 兵庫県丹波篠山市北新町
お問い合わせ先 丹波篠山市商工会 TEL:079-552-0758
朝来市山東夏祭り花火大会 2023年8月19日(土)
開催時間 19:30〜20:15
荒天の場合 延期
順延予定 2023年09月30日
打ち上げ数 約1410発
開催場所 与布土川左岸(打上場所)※観覧場所は与布土川右岸井口橋周辺
過去の人出 7000人
アクセス 兵庫県朝来市山東町矢名瀬町
お問い合わせ先 朝来市山東支所 TEL:079-676-2080
ふるさと丹波ひかみの夏まつり「愛宕祭」 2023年8月24日(木)
開催時間 19:30〜20:10(予定)
打ち上げ数 約4000発
開催場所 加古川河川敷
過去の人出 45000人
アクセス 兵庫県丹波市氷上町成松
お問い合わせ先 丹波市観光協会氷上PA観光案内所 TEL:0795-82-9123
第2回日本のへそ西脇夏まつり 2023年8月26日(土)
開催時間 20:00〜20:30
荒天の場合 中止
打ち上げ数 2000発
開催場所 日本へそ公園
アクセス 兵庫県西脇市上比延町
お問い合わせ先 日本のへそ西脇夏まつり事務局 TEL:0795-22-3111
夢さきふるさとまつり(仕掛け花火) 2023年8月26日(土)
開催時間 20:20〜20:40
荒天の場合 延期
順延予定 2023年08月27日
打ち上げ数 仕掛け23基、打ち上げ65発
開催場所 夢前川河川公園
過去の人出 3000人
アクセス 兵庫県姫路市夢前町前之庄
お問い合わせ先 姫路市商工会 TEL:079-336-1368
みなとHANABI-2023-神戸を彩る5日間 2023年10月16日(月)〜20日(金)
開催時間 18:30〜18:40
荒天の場合 中止
打ち上げ数 700発
開催場所 メリケンパーク
アクセス 兵庫県神戸市中央区波止場町2
お問い合わせ先 公式HPをご覧ください
中止情報(2023年7月1日現在)

- やぶふるさと祭
花火を見るのがもっと楽しくなる豆知識

①花火を最初に観た日本人は?
近代の鮮やかな花火は14世紀のイタリア、キリスト教のお祭りで見せ物として始まったそう。
日本で初めて花火を観たのは…
天正17年(1589年)、伊達政宗が米沢城で花火鑑賞をしたという記録が残っています。
その後江戸時代の慶長18年(1613年)、イギリス国王ジェームス1世の使者が駿府城で徳川家康に花火を見せたという記録も!これをきっかけに日本で花火が流行していきました。
②「たまや」「かぎや」の由来は?
花火が打ち上った時に叫ぶ、「た〜まや〜」「か〜ぎや〜」の掛け声。
これは、江戸時代に有名だった花火師の屋号(お店の名前)なのです。
人気ライバル店の「玉屋(たまや)」と「鍵屋(かぎや)」。
見物客は、自分がひいきにしているお店の花火が上がった時に、それぞれ掛け声をかけたのが由来となっています。
「玉屋」と「鍵屋」への声援が、現代までも受け継がれているってすごいですね。
③花火の「尺玉」ってなに?
日本では、花火玉のサイズに尺貫法の寸(約3.3cm)を使っています。
尺玉=1尺であり、直径約30cmほど。
号数に置き換えると、10号玉となります。
尺玉が開花した時の大きさは直径約320m!
東京タワーサイズ(333m)の特大花火であり、迫力満点です。
ちなみに、3尺玉(=30号玉)ともなると、直径約550mでスカイツリー(634m)にせまるほどの大きさになります。

さいごに
交通規制などについては、問い合わせ先などでチェックしてください。
会場周辺の道路は大変混み合いますので公共交通機関をご利用ください。
花火会場までの道は大変混みあいますので、警備員、誘導員の指示にしっかりと従いましょう!
夜空に打ち上がると思わず歓声を上げてしまう、迫力満点で美しい花火を今年の夏こそは堪能したいですね。

コメント