神奈川には紅葉の絶景スポットがたくさんあります。
今回は、神奈川の絶景紅葉スポットを、エリア別にご紹介!
有名な人気スポットから穴場のスポットまで幅広いお届けします。
ライトアップでロマンチックなスポットや見頃もまとめたので、ぜひ参考にしてみてください!
- 【横浜の紅葉】日本庭園の風情ある景観を楽しめる!「三溪園」
- 【横浜の紅葉】ドライブしながら紅葉を眺められる「山下公園通りイチョウ並木」
- 【伊勢原の紅葉】夜の綺麗なライトアップにうっとり「大山寺」と「大山阿夫利神社」
- 【箱根の紅葉】晴れた日には富士山も望むことができる名所「芦ノ湖」
- 【箱根の紅葉】これぞ絶景!苔の緑と紅葉の赤のコントラスト「箱根美術館」
- 【鎌倉の紅葉】鎌倉を象徴する紅葉スポット「鶴岡八幡宮」
- 【鎌倉の紅葉】真っ赤な紅葉に囲まれるお寺が幻想的「円覚寺」
- 【足柄上郡の紅葉】湖面に映る紅葉は見どころ「丹沢湖」
- 【相模原市愛甲郡清川村の紅葉】湖面に映る紅葉は見どころ「宮ケ瀬湖」
- 【鎌倉の紅葉】真っ赤な紅葉に囲まれるお寺が幻想的「瑞泉寺」
- 【鎌倉の紅葉】富士山も見える「源氏山公園」
- 【湯河原の紅葉】ハイキングも楽しめる「池峯:もみじの郷」
- 【箱根の紅葉】千条の滝の紅葉は抜群!「箱根小涌園蓬莱園」
- 紅葉シーズンの服装や持ち物の基礎知識(紅葉ハイキング)
- 秋は神奈川で紅葉スポットを満喫しよう!
- 【東京の紅葉】絶景紅葉スポット40選
【横浜の紅葉】日本庭園の風情ある景観を楽しめる!「三溪園」
「三溪園」は神奈川県横浜市にある、東京ドーム約4個分の広大な日本庭園。
庭園内には京都や鎌倉から集められた歴史的建造物が17棟があり、そのうち10棟は重要文化財にも指定されています!
風情ある景観を楽しめる「三溪園」は、リラックスして散歩するのにピッタリの紅葉スポットです!
▼詳細情報こちら▼
【横浜の紅葉】ドライブしながら紅葉を眺められる「山下公園通りイチョウ並木」
「山下公園通り」は西洋風の歴史的な建造物「神奈川県庁」や「横浜開港資料館」がある、ロマンチックな雰囲気のスポット。
秋になると通りに並ぶイチョウの木々が紅葉するため、人気のドライブデートスポットです。
また「山下公園通り」沿いにはカフェもあるので、紅葉を眺めながら休憩するのもおすすめ!
▼詳細情報こちら▼
【伊勢原の紅葉】夜の綺麗なライトアップにうっとり「大山寺」と「大山阿夫利神社」
神奈川県伊勢原市にある「大山寺(おおやまでら)」と「大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)」です。
「大山寺」の参道や「大山阿夫利神社」下社周辺に広がる紅葉は、真っ赤で幻想的!
例年秋には夜になるとライトアップするので、カップルにもおすすめの紅葉スポットです。
▼詳細情報こちら▼
【箱根の紅葉】晴れた日には富士山も望むことができる名所「芦ノ湖」
神奈川紅葉スポットは「芦ノ湖(あしのこ)」です。
晴れた日には富士山も望める絶景スポット!
色とりどりの紅葉、湖、箱根神社の鳥居と、富士山の景色を同時に楽しめる人気のスポット!
遊覧船の運航もあるので、壮大な紅葉を湖から眺めるのもおすすめ。
▼詳細情報こちら▼
【箱根の紅葉】これぞ絶景!苔の緑と紅葉の赤のコントラスト「箱根美術館」
神奈川紅葉スポットは「箱根美術館」です。
箱根町の強羅にある「箱根美術館」には、国の名勝に指定された「神仙郷(しんせんきょう)」という庭園があり、紅葉の名所としても有名。
庭園には紅葉と苔が美しい「苔庭」や、国登録有形文化財の建物を眺めることができます。
▼詳細情報こちら▼
【鎌倉の紅葉】鎌倉を象徴する紅葉スポット「鶴岡八幡宮」
神奈川紅葉スポットは、神奈川県鎌倉市の「鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)」です。
「鶴岡八幡宮」の本殿は国の重要文化財に指定されている歴史的建築物。
その周辺は豊かな自然に囲まれていて、秋になると色とりどりの紅葉を楽しめます。
美しい建築物とイチョウやモミジなどの様々な植物を同時に眺められる、日本らしい景色を堪能できる人気スポットです!
▼詳細情報こちら▼
【鎌倉の紅葉】真っ赤な紅葉に囲まれるお寺が幻想的「円覚寺」
神奈川紅葉スポットは「円覚寺(えんがくじ)」です。
鎌倉時代後半に開山されたこちらのお寺は、谷に沿って建てられており周囲を自然に囲まれているので、一歩足を踏み入れるとマイナスイオンを感じる神秘的な雰囲気。
また秋になると境内の「妙香池」は真っ赤な紅葉に囲まれ、風情を感じる景観を楽しめます。
▼詳細情報こちら▼
【足柄上郡の紅葉】湖面に映る紅葉は見どころ「丹沢湖」
神奈川紅葉スポットは「丹沢湖(たんざわこ)」です。
丹沢湖岸の林道をドライブしても楽しめますが、足腰に自信のある方は、ハイキングコースや登山道に入ると全身で紅葉を感じ楽しめます。
丹沢記念館にレンタサイクルがございますので、サイクリングで風を感じて頂くのもいいと思います。
▼詳細情報こちら▼
【相模原市愛甲郡清川村の紅葉】湖面に映る紅葉は見どころ「宮ケ瀬湖」
神奈川紅葉スポットは「宮ヶ瀬湖(みやがせこ)」です。
遊覧船で湖面からの紅葉が楽しめます。
秋の公園内を巡るセグウェイツアーやロードトレイン車窓からの紅葉を楽しめます。
▼詳細情報こちら▼
【鎌倉の紅葉】真っ赤な紅葉に囲まれるお寺が幻想的「瑞泉寺」
神奈川紅葉スポットは「瑞泉寺(ずいせんじ)」です。
関東では最も遅く紅葉を迎えます。
紅葉とあわせて境内では水仙も咲きはじめます。
境内全域は国の史跡名勝に指定されています。
▼詳細情報こちら▼
【鎌倉の紅葉】富士山も見える「源氏山公園」
神奈川紅葉スポットは「源氏山公園(げんじやまこうえん)」です。
標高93mの小さな山を中心に紅葉が色づきます。
源氏山の天辺から海岸方向や北鎌倉方向を望むと山の紅葉が美しくおすすめスポットです。
富士山が見えるところもあります。
▼詳細情報こちら▼
【湯河原の紅葉】ハイキングも楽しめる「池峯:もみじの郷」
神奈川紅葉スポットは「もみじの郷(もみじのさと)」です。
秋の紅葉シーズンを迎え、奥湯河原の山々も色付き始めます。
約540本のイロハモミジが植栽された、池峯「もみじの郷」が鮮やかな紅葉でお客様をお迎えします。
「もみじの郷」は奥湯河原入口の池峯橋からもみじ山まで約40分の池峯ハイキングコースの中にあります。
ハイキングコースは大変という方は、奥湯河原バス停付近の散策がお勧めです。
▼詳細情報こちら▼
【箱根の紅葉】千条の滝の紅葉は抜群!「箱根小涌園蓬莱園」
神奈川紅葉スポットは「箱根小涌園蓬莱園(はこねこわきえんほうらいえん)」です。
大正初期に開かれ、5月には約3万株のツツジ・サツキが咲き乱れる「蓬莱園」。
秋には紅葉の名所にもなってます。
▼詳細情報こちら▼
紅葉シーズンの服装や持ち物の基礎知識(紅葉ハイキング)
紅葉は、一般的に朝の最低気温が8℃前後より低くなる日があってから、しばらくして色づき出します。
このため、紅葉が始まっている場所は都市部の真冬の気温になっていると考えて良さそうです。
ただし、昼間は気温が20℃近くまで上がる時もあるので、朝晩と昼間の気温差が大きくなることを念頭に置いて服装や持ち物を選ぶことが重要です。
山で山小屋泊・テント泊をして紅葉を楽しむのであれば、朝晩はかなり冷え込むためダウンや厚手のジャケットは必須です。

紅葉ハイキングに行く時の服装、持ち物を確認しておきましょう
服装
・靴
トレッキングシューズまたは履き慣れた歩きやすい靴
・シャツ
虫や紫外線から肌を守るために長袖のシャツがいいでしょう。
・ズボン
暑いですが、汗を吸収しやすい化繊のズボンがおすすめ。
・帽子
暑い時には日よけのために帽子を、寒い日には防寒用の帽子を準備します。
・防寒着
脱ぎ着のできるものを一つ持っておきましょう。
持ち物
水筒、タオル、ちり紙、常備薬、保険証のコピー、着替え、行動食。
持っていき過ぎは荷物になりますが、もしもの為に最低限の準備はきちんとしておきましょう。
しっかりと下準備をしておくことが紅葉ハイキングを楽しむ一番のポイントです!
秋は神奈川で紅葉スポットを満喫しよう!
神奈川県のおすすめ紅葉スポット「13選」をご紹介しました。
自然や歴史を感じられる神奈川県の紅葉スポットは、都心からも近いので日帰りで行けるスポットです。
今年の秋は紅葉スポットへお出かけしてみてください!
晴れると、放射冷却の影響で朝は冷え込みます。
昼間は日差しの下では暖かさを感じることもありそうです。
一日の寒暖差が大きいため、寒さ対策をしっかり行って紅葉狩りを楽しんでください。
色鮮やかな紅葉シーズンが過ぎると、地面を覆い尽くすほどの散り紅葉を楽しめる季節になります。
是非足下を見ながら散り紅葉も楽しんでみてください。
【東京の紅葉】絶景紅葉スポット40選
【東京の紅葉】絶景紅葉スポット40選はこちらです。

コメント